蟻を駆除する方法!畑の蟻を駆除する方法・アブラムシの駆除方法

畑にいる蟻をどうにか駆除したい!そんなお悩みを抱えている人もいますよね。畑にアリがたくさん発生してしまうと、育てている作物にも悪影響が出てしまう可能性もあります。

畑の蟻を安全に駆除する方法はある?農薬を使わずに駆除することはできる?蟻を誘う
アブラムシの駆除もしたい!

そこで今回は、畑の蟻を駆除する方法と、アブラムシを駆除する方法についてお伝えします!

畑の蟻を駆除する方法は?

畑の蟻を駆除する方法には、どのようなものがあるのでしょうか。

・木酢液

家庭菜園をする人の中でも、虫除けとしてポピュラーな木酢液は蟻にも有効です。
しかし、種類によっては効果がいまいちだったり、質が良くないものですと、作物にタールがつき、体にとって良くないものになってしまう恐れがありますので、購入の際は、成分や使用方法などをよく見るようにしましょう。

・チョークの粉

実は、蟻はチョークの成分である炭酸カルシウムや硫酸カルシウムを苦手としています。
ですので、作物の周りにチョークの粉をまくと、蟻が寄り付かなくなります。
しかし、この方法は、かなり隙間なくまくようにしないと、ちょっとした隙間から蟻が入り込んでしまいますので、ご注意ください。

・コーヒーの出がらし

蟻は、お互いにフェロモンを出し合って、その匂いを頼りに行列を作ったり巣の位置を確認します。
しかし、畑にコーヒーの出がらしをまくと、フェロモンの匂いがわからなくなり、畑に来なくなるそうです。
匂いが消えないように、定期的にまくと良いでしょう。

畑の蟻はこんな方法でも駆除できます

畑の蟻はこんな方法でも駆除できます。

・わかめの煮汁

「こんなものが蟻の駆除に?」と驚かれた人もいるかと思いますが、実は使えるのです。
わかめを煮た汁を作物の根本や、周辺にまいておくと、蟻が近寄らなくなります。
わかっているとは思いますが、熱々のものではなく、冷ましたものをまくようにしてくださいね。

・牛乳

害虫駆除に役立つといっても、こちらは蟻ではなく、アブラムシに有効なものです。
牛乳をそのまま薄めずにアブラムシに直接スプレーすると、牛乳の皮膜によって息の出来なくなったアブラムシを退治することが出来ます。
その後は、水で洗い流すことを忘れずに行いましょう。
アブラムシがいなくなれば、蟻も寄り付かなくなりますので、匂いさえ気にしなければ、一石二鳥な方法です。

畑の蟻を駆除したい!蟻の種類を知ろう

「畑の蟻を駆除したい!」そんな時、蟻の種類を知るようにしましょう。

・アシナガアリ

特徴は、その名前の通り長い足の蟻で、
大きさは3.5mmから8mmほどで、緑のあるところや、石の下などにいます。

・クロオオアリ

腹部に毛が生えていて、大きな体が特徴の蟻です。
その大きさは、大きいものですと、12mmほどにもなります。

・クロヤマアリ

体長は6mmほどで、中くらいの大きさの蟻です。
色はツヤのない灰褐色で、山や住宅地などでも見ることが出来ます。

・イエヒメアリ

蟻の中でも体長が小さめのイエヒメアリは、3mmほどしかありません。
その名の通り建物の中に好んで住み着くやっかいな種類です。

・トビイロケアリ

体長はイエヒメアリよりやや大きめのトビイロケアリは、古い木材の中や、その近くの土の中で巣を作ります。

日本には、他にもたくさんの蟻の種類がありますので、蟻を見かけて気になったら、どの種類か調べてみると良いでしょう。

作物についた蟻はアブラムシを駆除するのがおすすめ

作物についた蟻はアブラムシを駆除するのがおすすめです。
とはいえ、自分でひとつひとつの作物に木酢液や牛乳をスプレーするのは、一苦労です。そんな時役に立つのが「テントウムシ」です。
テントウムシは、アブラムシを食べてくれるので、作物の用心棒と言ったところでしょうか。
しかし、テントウムシの中には、アブラムシを食べずに葉っぱを噛じる「ニジュウヤホシテントウ」という害虫もいますので、ご注意ください。
ニジュウヤホシテントウの特徴は、28個もある点々です。
それ以外のナナホシテントウなどにしましょう。

テントウムシは、アブラムシを食べてくれる頼もしいやつですが、成虫前はテントウムシに似ても似つかない姿をしています。
せっかく作物に住まわせているのに、害虫だと思いこんでテントウムシの幼虫を駆除しないようにしましょう。

テントウムシを作物に住まわせていないうちは、自分で退治する必要があります。
専用の薬剤を使っても退治できますが、「出来れば自然な方法で駆除したい」という人は、木酢液や牛乳をスプレーしたり、粘着テープで取り除く方法もあります。
葉っぱを傷つけないように気をつければ、楽にアブラムシを取ることが出来ます。

家の蟻を駆除する方法はある?

畑以外でも、家の蟻を駆除する方法はあるのでしょうか?

・食器用洗剤

食器用洗剤を薄めれば、アリ退治に使うことが出来ます。
使い方は、食器用洗剤を2倍の量の水で薄めてスプレーボトルに入れ、蟻を見つけたら、直接スプレーします。
そうすると、蟻は一瞬で窒息し、退治する事が出来ます。
退治した蟻は、ティッシュやキッチンペーパーで拭き取って、ゴミ箱に捨てましょう。

・石けん水

蟻をおびき寄せて退治する時は、石けん水が有効です。
石けんを溶かした水を浅い器に入れ、蟻が出てくるところに置くと、その匂いにつられた蟻が、石けん水に集まりますので、そこをまとめて退治する事が出来ます。

・レモン汁

蟻は酢の匂いが苦手なため、その習性を利用して家の周りにスプレーしましょう。
レモン汁は、原液ではなく、3倍の量の水で薄めて使います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。